![]() |
|
![]() |
|
今回私が取り組んだのは、「OA機器の販売・保守」の会社で、
社長の営業力を社員にも定着させる!というテーマです。
おそらくこの問題は、様々な会社で社長が頭を悩ませているかと 思いますが、実際に社長のように売れる営業マンがいれば、 これほど心強い味方はいません。 しかし、現実的には非常に時間がかかることと、難易度が高い というのが現実です・・・。ではそれができるようになるには どうしたらいいのかを、ツールで補完しながら全体の営業力を 高めていくという手法で取り組みました。ぜひ今回の成果を 営業力強化で困っている他社にも広げていきたいと思います。 税理士法人 児玉税経 KTA増販情報センター
田中 勇大 ![]() ▲再生ボタンをクリックすると、映像が流れます。 ダイジェスト版です。(4分程度) さらに詳細を知りたい方はJMMOまでお問合せください。 |
![]() |
![]() |
|
![]() 不況下、顧問先の苦境を救うため、マネジメント力は欠かせません。会計人の皆様は、事業主に力を提供しておられることでしょう。ただ今回の不況は、先生の支援で事業主が立ち直った過去の時代と大きく異なり、中小商店や事業主の状況は厳しく、マーケティング力が必要な時代に突入しています。 顧問先に増販増客(マーケティング)ノウハウがない場合、この大不況下では、マネジメント支援だけでは縮小だけでなく破綻に向かい易くなります。 企業の成長には、大企業も中小企業にも、もちろん会計事務所自信にも積極的なマーケティング政策が必要です。この大不況下、その重要性が急激に高まっています。 マーケティングは攻め、マネジメントは守りです。またマーケティングは、増収増益・増販増客のノウハウで前処理、マネジメントは、その後処理、事後策です。 マネジメント力のある会計人の方々が、マーケティング力を持つことは実に強力な武器になり。顧問先の拡大、顧問料の増額にもマーケティング手法が導入できるのはいうまでもありません。 各地の皆様ご主催の企画塾に出講させていただき、実績を見るにつけての結論です。 会計人の皆様が、地域の増販アドバイザー機能を担い、JMMOのビジョンでもある日本再生は中小企業や、商店の活性化ら・・・ということへの実現が充分に可能だと・・・ ![]() |
|